投稿者「r-yamamoa」のアーカイブ

車中泊一人旅。神奈川の自宅から愛媛の実家に行きます!(1日目。出発から刈谷PAまで)

2019年7月19日、最後まで残っていた「国民健康保険」の納付手続きにメドが付きましたので、またまた四国(愛媛県)の実家までジムニー共々移動!
前回同様サービスエリアで仮眠を含む、1泊2日の一人旅でございます。

出発前、ジムニーのトランクルームはチョー満杯でございますw
出発前、ジムニーのトランクルームはチョー満杯でございますw

ジムニーでの帰省は、これで3回目。
1回目は2年前の7月だったかな?
ジムニーでの車中泊のことなど何もわからず、なんとかなるでしょう!で出発して…
その時も刈谷SAで仮眠したのですが、蒸し暑さとトラックのエンジン音で、散々な車中泊でございました。

2回目は今年の4月中旬
暑くも寒くもなく、車内で仮眠するにはホントいい季節でした。
この時は2泊3日で、車内でラーメンとかも作ったよなぁ…(遠い目)

今回は3回目。
仮眠用のベッド(床板)は1回目の帰りに、サンシェード(目隠し)は2回目の帰りにそれぞれ作ったものが有り。
今流石に3回目ともなると、パッキングとかも慣れたもんですね。
ただ季節は7月中旬、暑さ対策が…どうでしょう(汗)

ということで、神奈川の自宅から愛媛の実家まで、距離にして約750キロ。
ジムニー一人旅の始まりでございます。

続きを読む

ジムニーで車中泊や仮眠、皆さんはどう空間を確保してます?(寝床編)

スズキの軽四駆「ジムニー」、20年ぶりにフルモデルチェンジしましたね←去年の話だっけ?
最近はちょこちょこ道ですれ違うようになりましたが、バックオーダーはまだまだかなりの数を抱えているとか。

私は2014年式のJB23ですが、JB23が好きなので乗り潰れたら買い換える予定www
はい!まだまだ乗りますよ!

でね?
ジムニー一人旅とか、近場なら日帰り、そうでない場合は車内で仮眠や車中泊。
皆さんは、車内で寝る空間、どうされてます?

ご存知のように、ジムニーは大変車内が狭い!
荷物を積むのにも苦労しますよね(汗)
加えて…シートを倒してもフルフラットにはならず、凸凹も多い。

フルモデルチェンジ後のジムニーなら、リアを倒せば後ろはほぼフルフラットになりますよね。
でも、前の席をいっぱいに倒しても、フラットにはならず…
ジムニーで車中泊を楽しまれている方は、独自の工夫で快適な(秘密基地的な?)空間を作られていると思います。

せめて寝床だけでもフラットに!

寝る時は、やっぱり段差とか傾き?があっては、快適とは言えないですよね。

助手席の段差は、発泡スチロール製のブロックで埋めてます。
助手席の段差は、発泡スチロール製のブロックで埋めてます。

寝場所って、おそらく助手席側になると思うんです。
で、助手席のヘッドレストを外して後ろに目一杯倒すと…一応フラット的にはなるけど…

続きを読む

千葉県館山市の名所!南房総国定公園「沖ノ島公園」に行ってきました!

ジムニーの旅、今回も千葉県館山市。南房総国定公園「沖ノ島公園」でございます。

周囲1キロ弱、沖に浮かぶ島。
関東大震災の影響で地盤が隆起、潮の流れが変わって砂が堆積して…

砂浜でつながってしまいました!
島まで歩いていける「沖ノ島」、夏は島までの砂浜が海水浴場になり、海水浴客で賑わうらしい。

海水浴にはずいぶん早いけど…5月17日に「沖ノ島」公園に行ってきました!

南房総国定公園(名称:沖ノ島公園)、遠くに観えるのが「沖ノ島」です。
南房総国定公園(名称:沖ノ島公園)、遠くに観えるのが「沖ノ島」です。

自衛隊基地を回り込むように道がつながっていて、突き当りの海岸線が駐車場になっています。
海水浴の季節じゃないから、何もなし!
人もまばら。
でも良いんです!。観光するには、のんびりしてて良いですw

続きを読む